東京都北区上十条1-4-23-104
TEL:03-6318-4431
otoiawase@kojisha.co.jp
東京都北区上十条1-4-23-104
TEL:03-6318-4431 FAX:03-6320-0575
info@kojisha.co.jp
当社なら、重複情報をまとめてご確認いただけ、重複データ(氏名のみ)の整理が受注とご一緒に行えます。
よくあるのが、挨拶状等を送付のご担当者様が部署毎のデータを集めてご挨拶状を出す場合です。
なぜ重複してしまうのか?
重複検索を行いますと、部署によって同じ顧客データの新しいものと古いものが両方検出されることが多いのです。これは、部長だけがお取引先のご住所の変更を聞いてご自分のPC内だけ変更したけど、各部署のデータは更新されていなかった、など。
特に役職などの新旧に気付かず両方送付してしまったら、信用問題となりますので、そのようなご心配がある前に、ぜひ弊社へご相談ください。
✅封筒・はがきの量が膨大な場合、切手を貼るだけでも人件費が掛かる。
✅郵便局でスタンプが押せるけど、汚れたり見栄えが悪くなってしまう。場合によっては人件費も💦
✅別納印だけ印刷してもらおうとすると、その分の印刷料金がかかってしまう。
糀・中受舎(こうじしゃ)の郵便料金別納(後納)印 同時印刷でお手間も人件費も見栄えも問題を一気に解決出来ます。
高いクオリティの宛名印刷なので、その価値が分かってくださる企業様には心から悦ばれております。お相手様がお手紙を受け取った時の最初の印象はやはり「宛名」です。
大切な方へのお手紙は、ご住所からお名前まで、尊重した気持ちが表れております糀・中受舎(こうじしゃ)の宛名印刷をぜひご利用くださいませ。
是非一度、ご相談ください。
クオリティの高い宛名印刷の封筒は、画像よりもはるかに豪華に感じ、お相手様からも大変喜ばれる一封です。
世界的な文化の「お手紙」は、E-メールなどのWeb通信では感じる事や与えることができない大切なお気持ちを添えることができます。便利になったインターネットの世界ではありますが、こうした「手紙文化」が無くならないのは、こうした気持ちを添えられる手段の一つだからであると感じられます。
弊社では長年の文化を大切にしている企業様のお役に立ちますようご協力させて頂きます。
糀・中受舎(こうじしゃ)の宛名印刷に適した封筒は4種のサイズがございます。
一番豪華に見栄えするのは「洋1サイズ」ですが、企業間では「洋長3サイズ」でのご注文も増えております。
どのサイズも「はがき」がすっぽりと入り、取り出しもしやすいサイズです。
ご要望によりまして、宛名印刷のサイズは「はがき」から「角2」サイズまで可能ですので、お問合せやご注文時にサイズのご要望もお申し付けください。
※下記画像は分かりやすく色付けしております。基本色は白となります。
宛名印刷と同時に「差出人名」の印刷も承っております。お打ち合わせ後に、「宛名データ」と別に「差出人データ」をお届けください。
差出人名は基本的に「裏面」に印刷致します。※年賀状の差出人名は表面になります。
お手紙内容の印字、カードへの印字も承ります。紙質は印刷機に合ったものを使用させて頂きます。
宛名印データとは別に、本文用のデータをお届けいただきます。編集してレイアウトしたものをご覧いただき印字いたします。